ピーヴォとは、膝折れを防止する為に作られた商品です。
(基本の使い方) 1、介護される方の膝にピーヴォのグレーの生地同士を引っ付けて巻き付けます。 2、1に介護する方の膝を押し当てます。 3、介護する方が介護される方の両脇に手を入れて膝を押し当てた状態で後ろに引く そうすると、介護される方のお尻が上がります。 注意点:腕で持ち上げようとせず、手前に引いて下さい。 密着しないほうが軽くなります。
上部の動画を以下に文章で説明しています。
①介護される方の両腕をまとめます。
②ひざを曲げてピーヴォを巻いて下さい。
この時、グレーの生地同士が引っ付きます。
③介護される方を起こして、端座床にします。
必ず両足を床に着けます。
④介護する方の膝をピーヴォに押し当てます。
この時、介護される方の両足を少し開けると
お互いの膝が当たらないので痛くないです。
⑤介護される方を前かがみにしてください。
この時、介護者の肩や胸で介護される方の顔を支えても良いでしょう。
その際、必ず介護される方の気道確保をして下さい。
介護する方が介護される方の脇の下に手を入れた状態で
膝をピーヴォにしっかり押し当てます。
最後に介護する人が両手を後ろに引きます。
すると、介護される方のお尻が上がりますので、ゆっくり移乗して下さい。